新卒採用でワークショップを開催している企業の例を紹介します

強い/会社/事例

こんにちは、トレーナビリティーです。

 

新卒採用の選考やインターンシップでワークショップを取り入れる企業が増えてきました。

今回は、どのような企業がワークショップを導入しているのかをご紹介したいと思います。

ここ最近のワークショップは、ただ単に「楽しいゲーム」ではなく、思考力を試したり、チームワークを試したりする内容で、かつ実務に近いものを提供することが増えています。

自社の理解を促進するためにも、ワークショップの企画、実施をお勧めします。

 

IIJ

INTERNSHIP | [IIJ]新卒採用サイト[インターネットイニシアティブ]
インターンシップについてご紹介します。

インターンシップで、ハッカソンコースというものを設けています。
自社で実際に提供しているチャットツールを用いて、初対面のチームで開発を行います。企画から実装、検証までを行う本格的なものと評判です。

ネオキャリア

株式会社ネオキャリア
株式会社ネオキャリアの公式企業サイトです。企業情報、グループ会社、サービス、ニュース、採用情報などをご紹介しています。

サービスやプロダクトの営業・マーケティング・企画業務をグループワーク形式で行います。
チームを組み、ビジョンを実際のビジネスに落とし込む過程を体験できます。

ニフティ

インターンシップ | 採用情報 | ニフティ株式会社
ニフティ株式会社の採用情報募集情報のページです。インターンシップの情報を掲載しています。

新規サービス企画2days
「生活者視点」でのサービス企画を体験します。実務に近い方法でサービス企画の仕事を体験しながら、企画の考え方やノウハウ、アウトプットについて学ぶことができます。

 

NRI

404 Not Found

経営コンサルティング、ITソリューション、セキュリティと、自社のサービスごとに企画を分けています。社員とともに現場に赴き業務にあたるところが特徴のようです。

 

カインズ

マイナビ - 学生向け就職情報サイト
株式会社マイナビが運営する新卒学生向け就活・就職情報サイト。企業検索や無料適職診断、就活Q&Aなど。

ホームセンターとして有名なカインズですが、商品開発力に強みがあります。各種デザイン賞を受賞しているカインズの商品開発を垣間見ることができます。

いくつかのターゲットを設定し、そのライフスタイルを追究して「日常の不便さを解消する」商品開発の体験をしていただきます。

財務省

404 Not Found : 財務省
404 Not Found

政策立案ワークショップ

日本の政策の中心、財務省によるワークショップです。財務省の最前線で活躍している職員の指導のもと、政策立案のプロセスを直に体験できます。

最後に

探せばきりがないですが、ワークショップを通じて、体験型で理解を深めるという取り組みは、2000年代後半からスタートしました。

セミナー型ではなく、自ら経験して失敗したほうがより学びが大きい。そのように捉えてワークショップを導入しているのですね。

上記の事例以外にも、体験型ワークショップでボードゲームを利用して業界体験・仕事体験をするものや、ハッカソンなどを用いてスキルレベルを見るというものまで、ワークショップにもそれぞれの目的があります。

応募者に、どのように思ってもらいたいのか、態度や考え方をどのように変えたいのか、どう接点を持ちたいのかを明文化して進めていくと良いですね。

 

トレーナビリティーでは、人事にとって必要かつ現場で使えるようにするための研修・コンサルティングを用意しています。

お問い合わせはこちらまでお願いします。

http://t-ability.com/contact-us/

タイトルとURLをコピーしました