新卒採用におけるよくある質問の答え方(自己PR、ガクチカ、強み)

こんにちは、トレーナビリティーです。

 

新卒採用の面接で、「強みと弱みを教えてください」と聞かれた時の
強みについて本日は書いていきたいと思います。

聴く側の人事の方も、自分たちが求める回答、望ましい状態を
しっかりと定義した上で聞いてくださいね。

会社がガクチカを聞く意味

なんのために「強み」を新卒採用では聞くのでしょうか。
人事の立場にたって考えてみましょう。

 

答えは、「自社にマッチする人材かどうか、確かめるため」です。

ではどうしてこれらの質問で(少しは)その確認ができるのでしょうか?

 

行動と性格のつながり

企業はそれぞれ、行っているビジネスが違ったり、同じビジネスをしているように見えて、勝ち方が違ったりしています。

通常の新卒採用では、「企業の勝ちパターン」に乗れる人材を採用しようとします。その勝ちパターンに乗ることができる人材か、そうでないのかを見極めるのが採用面接です。

 

例えばある会社では「足で稼ぐ営業」を勝ちパターンとしているとします。

その場合、「必要な行動量を自ら考え行動する」という行動が自発的に取れる方、
「自分に課せられている数字を何とかして達成したい」という責任感の強い方だったら、
この勝ちパターンに乗るイメージが持てますよね。

一方で「静かに考え、量より質を重視する」という方や、「これぐらいでいいか」と自分で何となく上限を決めてしまう方では勝ちパターンに乗ることはできませんよね。

 

これを見極めるために、自己PRやガクチカ、強みといった質問をするのです。

学生側の答え方

自己分析をしたうえで、順番を変える

以上から分かるように、私は、「自己PR」「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」「強み」については、同じ質問だと考えています。

違いは、「答える順番」だけです。

自己PR:強みや性格→証明するためのエピソード
学生時代頑張った事:頑張った事の結果→エピソード→学んだこと(強みや性格)
強み:強みや性格→証明するためのエピソード

という順序で答えるイメージです。

要は、「自分の事がちゃんと理解できているか」「自分の性格について伝えられるか」という点を見ています。
自己分析をきちんとやっていないと、これを伝えるのはとてもむずかしいですよね。

強みを伝える上では、自分の特徴
・リーダーシップがある
・主体性がある
・考えて行動する力がある
・周りと協力するのが得意だ
・ボランティア精神が高い
・サポート役だ

等、様々な強みの中で、どれを伝えるのか、それを証明するためのエピソードはどのようなものなのか重要になってきます。

企業に合わせる必要はない

あなたが入社したい会社だとして、そこの勝ちパターンが分かったとしましょう。

しかし、無理して「そういう人」のフリをする必要はありません。もちろん、自分がそういう人材になりたいと考え、努力していけるならアリかもしれませんが、そうでなければ結局入社後に苦しむのはあなたです。

選考担当者も、時々見抜けない方もいます。言われたことを素直に信じてしまう担当者の場合、合格してしまうとその結果苦しい社会人生活の始まりです。

まとめ

いかがでしょうか。質問に対してどう答えるか、イメージを持てたと思います。

性格については、心理学の観点から、様々な性格類型が試みられています。何が正解か、というよりは自分の過去の行動を振り返り、傾向として見ることをお勧めします。

 

キーワード集などを見て「これは自分ぽい」と考える方法もありますが、お勧めしません。

なぜかというと、その性格類型に「近いエピソード」を積極的に思い出してしまい、他の重要な特性が隠れてしまうことが多々あるからです。

 

*

トレーナビリティーでは、人事にとって必要かつ現場で使えるようにするための研修・コンサルティングを用意しています。

お問い合わせはこちらまでお願いします。

https://t-ability.com/contact-us/