営業後に送る 御礼メールの書き方

 

営業をしていると、毎日たくさんの名刺交換をします。

そして当たり前ですが、お会いしたお客様にはお礼メールを送ることになります。

 

このお礼メールですが、ある意味誰でも当たり前に実施することのため、もらった
側もそんなに気にすることはありません。おそらく、営業としてお礼メールを送っ
ても返信をもらったことがないという営業もいるのではないでしょうか。
(私も昔はそうでした)

 

この記事では、100%ではありませんが、相手にとって印象に残るもの、かつしっ
かりと次の仕事やアポイントにつなげられるようなお礼メールについてご紹介しま
す。毎日のルーティン業務にぜひ取り入れてみてください。

 

1:当日メールと後日メールの2種類送る

 

お礼メールは、当日送って終わり、という方が多いのですが、それではコミュニケ
ーションが発生しないことが多いです。お客様には仕事があり、返信できなかった
り、読み込めなかったりします。ですから、長期的な関係を創るためにも、定期的
に送るメールもルーティンにしておりました。

 

2:当日メールはフォーマット化

 

当日のメールはフォーマット化していました。当日ですから、営業結果によっては
次のアクションを設定することもありますが、基本的には以下の項目に沿って文章
を作成していました。

 

①今日の御礼を簡単に

 本日は貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。

 ==様のお話を伺って、私自身にとっても勉強になる部分が多く、今回は素敵な
ご縁を頂けたと感じております。

 

②「とりわけ」を使って、具体的なメッセージをおくる

 とりわけ、~~~についての~~~というご意見は非常に参考になりました。
というのも、私は…

 

③今後についての連絡

 今後ですが、次回の訪問までに××について準備したうえで、●/●までにメール
いたします。

 恐れ入りますが、少々お待ちください。

 

④次回への期待

 また次回お会いできることを楽しみにしております。

 

このような手順でメールを作成すると、作成の迷いが減り、また自分が②③を書く
ためにも営業本番でしっかりと相手との会話を深めようという状態になりました。

 

3:後日メールは定期的な配信で、メルマガに

 

とはいえ、お礼メールを必ず見てもらえるわけではありません。そこで接触回数
増加のために、定期的にメールを配信していました。

 

内容は自社の事業に関連するトピックスが中心で、商品やサービスの話は基本的に
はしませんでした。する場合はメールを分けて送るようにしていました。そうする
ことで、私のメールは売り込みではなく、学習ツール、時事ネタ収集ツールになっ
ていきました。

 

その結果、お客様からは「新井は==について詳しい」という評判を頂くようにな
り、定期配信をすることで定期的に返信を頂けるようにもなりました。

 

以上が営業後のお礼メールについてのテクニックです。

定期配信は工数もかかりますので、まずは当日メールからだけでもやってみてくだ
さい。